追加接種(3回目・4回目・令和4年秋開始接種)用の接種券発行申請(新型コロナウイルス感染症)
-
1
申請内容の入力
-
2
入力内容の確認
-
3
発行申請の完了
令和4年9月20日から「令和4年秋開始接種」が開始しています。
接種対象や接種を受ける方法など、厚生労働省ホームページから情報を確認の上、以下より発行申請を行ってください。
令和4年秋開始接種についての詳細はこちらをご覧ください。
追加接種(3回目・4回目・令和4年秋開始接種)用の接種券発行申請について
【3回目接種】
お住まいの市町村から公表された接種券発行時期になっても、3回目接種用の接種券が届かない場合は、接種券発行申請を行ってください。
特に、2回目の接種後に転居し住民票を移した方や、海外で接種した方(ファイザー社(5~11歳用のものを含む。)、モデルナ社、アストラゼネカ社、武田社(ノババックス)のワクチンを2回接種した方に限る)、海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業で2回接種した方などは、申請が必要です。
【4回目接種】
下記の4回目接種の対象者に当てはまる方で、お住まいの市町村から公表された接種券発行時期になっても、4回目接種用の接種券が届かない場合は、接種券発行申請を行ってください。
特に、3回目の接種後に転居し住民票を移した方や、海外で接種した方(ファイザー社(12歳以上用のものに限る。)、モデルナ社、武田社(ノババックス)のワクチンで3回目接種をした方に限る)、海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業で3回接種した方などは、申請が必要です。
【令和4年秋開始接種】
お住まいの市町村から公表された接種券発行時期になっても、令和4年秋開始接種用の接種券が届かない場合は、接種券発行申請を行ってください。
なお、接種券発送スケジュールは市町村により異なります。
当ページで申請を受け付けていない市町村もあります
当ページで申請を受け付けていない市町村における追加接種(3回目・4回目・令和4年秋開始接種)用の接種券発行の申請方法(市町村の窓口での申請、郵送による申請など)については、お住まいの市町村にお問い合わせください。
追加接種(3回目・4回目・令和4年秋開始接種)の対象者
【3回目接種】
3回目接種は、2回目の接種が終了した5歳以上の方が対象です。
【4回目接種】
4回目接種は、3回目の接種が終了した以下の方が対象です。
①60歳以上の方
②18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方
その他重症化リスクが高いと医師が認める方
③18歳以上60歳未満の医療従事者等の方
④18歳以上60歳未満の高齢者施設等の従事者の方
【令和4年秋開始接種】
令和4年秋開始接種は、初回の接種が終了した5歳以上の方が対象です。
追加接種(3回目・4回目・令和4年秋開始接種)用の接種券発行申請
以下の項目を入力し「入力内容の確認」から、確認画面に進んでください。
入力内容の確認
-
1
申請内容の入力
-
2
入力内容の確認
-
3
発行申請の完了
入力内容
入力内容を確認の上、「申請する」から申請を完了してください。
発行申請完了
-
1
申請内容の入力
-
2
入力内容の確認
-
3
発行申請の完了
発行申請の受付が完了しました
お問い合わせの際に必要になりますので下記の受付番号をお控えください。
また、発行・発送には一定の時間がかかります。お急ぎの場合は、市町村に直接御連絡ください。
受付番号:
申請受付日時: